
漢方薬店には、
こじれてしまった不調で
ご来店の方々が
いらっしゃいます。
リウマチ
胆嚢炎
膵炎
神経痛
どれも一筋縄ではいかない疾患です。
時々、
はじめて当店と出逢ったお客様に
聞かれます。
「漢方飲めば、治るんですか?」 と!
はっきりお伝えしますが、
そんな思考パターンは、
漢方治療には、
向きませんよ
漢方にサポートしてもらうながら、
これまでの習慣、
これまでの思考、
もっというなら、
生き方をみつめることで、
養生が大切で、
その養生なしでは、
治るものも治らないと、
思います。
逆に、
養生が始まると、
身体も心も。
前に向かうとします。
誰のために?
あなたのためにです。
だから、
「漢方飲めば治るの?」なんて、
短絡的な方は、
向かない人です。
そして漢方を飲んで、
すぐ効果が出るケースと、
時間かかるケースがあります。
昨日も耳鳴りの記事を
書いたのだけど、
すぐに反応していけない耳鳴り。
風邪のこじらせ。後の耳鳴り。
なかなか時間を要したけれど、
気にならないほどに
回復をされました。
とともに、
治る段階では、
風邪ひきにくい体質へと
養生してくださいました。
すぐ効く漢方。
時間必要な漢方。
もちろんありますが、
大切なのは、
人の受け取る力だと思います。
漢方は、植物のエネルギーの
集合体。まれに動物や鉱物など、
自然界にあるものです。
人間が選んでるようで。
実は。
向こう側から、
選ばれています。
漢方ライフを
楽しくすすめている方。
あなたは、
植物から選ばれた方だと。
私は、
感じてます