本日は、掌蹠膿疱症シリーズ④です。

西洋医学では、

原因不明、病気の本体も不明、

治療法もないといわれ、

難病の一種とみなされてきました。

漢方の認識としては、

掌蹠膿疱症は湿熱、熱毒による皮膚の一つで、

原因療法を行うことで、

治癒可能としています。

病因病機として、

素体不足(遺伝体質)

飲食失調(ここ、実は1番大切)

七情刺激(やっぱり心の中よね)

心身過労(疲れすぎていても分からない方も多い)

睡眠不足(この方々も多め)

これらの原因が複合的となり、

脾胃失和

湿熱内生

熱毒旺盛

と進みます。

湿熱熱毒犯血が

体内で起き、

皮膚から溢れてきます。

これが掌蹠膿疱症です。

湿熱内蘊の場合、

小膿疱、小水疱、かゆみが特徴。

清熱し利湿する漢方を合わせて処方しています。

湿熱血熱、熱毒旺盛

紅斑ひどくて皮膚の灼熱感

膿疱も多くて痂皮と落屑が多い、便秘

清熱化湿し、涼血解毒漢方を処方します

陰虚火旺、余毒未清

紅斑、干燥、手足のほてり

滋陰降火、清熱解毒の処方を行います

掌蹠膿疱症の方は、

意外に多いのですが、

正しく養生すれば、

改善していかれます。

共通していえるのは、

夜。

早く寝てください。ってことです、、

皮膚の再生は、

夜です。

そこ、外さないでください😊

お困りの方

掌蹠膿疱症。ご相談ください。

漢方薬店あすなろ

担当  うたか♪